第二種電気工事士の筆記は過去問を繰り返し解けば余裕で受かりそうなのですが、技能はどうしようかなと考えていました。
工具も全く使ったこと無いのでどこかで習った方がいいのかなといろいろ調べていました。
大阪府の職業訓練でテクノ講座というのがあり、受講料は4日間(合計28時間)で25900円と安かったので申し込むことにしました。
申込日の締め切りが平成30年10月11日で筆記試験の結果が出る前なのですが、思い切って申し込みました。
テクノ講座は他の職業訓練校でもあるようですが、平成30年の下期は南大阪でしかないのでここに申し込みました。
南大阪高等職業技術専門校の行き方
講座は南大阪高等職業技術専門校で行われるのですが、かなり不便なところにあります。
泉北高速鉄道の和泉中央駅まで行き、そこからバスで20分かかります。
土曜日はバスが1時間に一本しか無く、8時22分を逃すと遅刻になってしまいます。(授業は9時00分から16時45分まで)
バスは工業団地のようなところをうねうねと進み、
テクノステージ、和泉商工会議所というバス停で降ります。
降りるところが和泉商工会議所なのでわかりにくかったのですが、その前の道を歩いて渡ると南大阪高等職業技術専門校です。
かなり大きな建物でした。
名前の通り大阪の技術系の職業訓練をしている学校です。
昼食が売っているところが近くに無いので、弁当を買っていく必要があります。
和泉中央駅を降りてすぐのところに(改札をでて右手)アンスリーという聞いたことの無いコンビニがあったので、そこで弁当を買いました。
テクノ講座1回目
一回目は2018年11月3日に行われました。
テキストはぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2018年版)~入門講習DVD付~を使います。
|
工具は指定は無かったですが、テキストの中にのっていたホーザンの工具セットにしました。amazonで買えました。
【Amazon.co.jp限定】ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験 工具セット DK-18AZ DVD・復線図ハンドブック付
実習部材は用意されています。
午前中はテキストに沿った講義で午後から部材、工具の説明と実際に工具を使って電線を剥いだり、切ったりの練習でした。
次回からは候補問題の1-13まで全部作っていく予定です。
工具を使うのが初めてだったのですが、先生は丁寧に教えて頂けますので、良かったと思います。
コメント