タイ情報 タイとカンボジア:今なぜ国境が揺れる?歴史と未来を読み解く 始まりの地:植民地時代に刻まれた境界線の痛みニュースでタイとカンボジアの国境地帯での衝突を耳にし、「なぜ今?」と感じた方もいるかもしれません。実はこの紛争、100年以上にわたる複雑な歴史に根ざしています。特に、19世紀後半のヨーロッパ列強に... 2025.07.28 タイ情報
参考書 タイ語リスニング 吉田英人 著 / ルンアルン・パッタナタネス 著の感想 書評 『タイ語リスニング』を購入し、一通り問題を解き終わりましたので本の紹介を書いていきたいと思います。タイ語は中級難易度以上の参考書が少なくほとんど初心者向けの本ばかりの中貴重な本だと思います。本の難易度、想定読者音声の会話のスピードがすごく早... 2023.08.17 参考書
参考書 横山カズ スピーキングを手に入れるための英語独習法 書評 感想 要約 著者が苦労の末に編み出した独学で英語を話せるようになる実践的な方法が書かれていて、よいと思ったので紹介致します。読後の感想私も独学で英語の勉強をしていました。しかしTOEICを受験した時もリスニングだけ点数が悪く、ずっと英語のリスニングが苦... 2022.11.23 参考書英語
歴史能力検定 歴史能力検定2級日本史に独学でゼロから一発合格した勉強法 全国通訳案内士試験の科目免除のために受験しましたが、無事正解率70%で合格しましたので勉強方法を紹介します。受験当時は51歳でほぼ知識がない状態で受験勉強を始めて合格したので参考にしてください。歴史能力検定2級日本史の試験概要実施時期:毎年... 2022.03.20 歴史能力検定資格取得
国内旅行業務取扱管理者試験 国内旅行業務取扱管理者試験合格の戦略 2021年(令和3年)の国内旅行業務取扱管理者試験に独学で合格しましたので、勉強時間、勉強方法、使った教材について書いていきます。受験した理由は通訳案内士の免除科目に入っているからです。国内旅行業務取扱管理者試験勉強に使用した教材使用した教... 2022.03.12 国内旅行業務取扱管理者試験資格取得
国内旅行業務取扱管理者試験 令和3年度国内旅行業務取扱管理者試験受験体験記 令和3年(2021年)の国内旅行業務取扱管理者試験を大阪府で受験して合格できましたので、体験記を書きました。勉強法については別のページで書きます。国内旅行業務取扱管理者試験当日すること受験票とHBまたはBの鉛筆とプラスチック消しゴム持参は当... 2022.03.09 国内旅行業務取扱管理者試験資格取得
タイ語 タイ語新聞翻訳 国家国民の党 副党首インタビュー記事 2022年1月2日 Sanook.comの以下の記事の翻訳文です。 Year Resolution(新年の決意):国家国民の力党は政府が世界的に流行しているコロナを抑え込んでいることに満足している。新年の決意:プラウィット氏が政府を率いて 世界的に流行している... 2022.01.17 タイ語タイ語新聞翻訳
歴史能力検定 歴史能力検定2級日本史の受験体験談/対策/勉強法 第40回 2021年 歴史能力検定2級日本史を受験しましたので、どのような勉強をしたのか書いていきます。2021年現在51歳で受験しました。日本史をほぼゼロから勉強したので、高等学校卒業程度認定試験のために受験する人や高校生で日本史を勉強し... 2021.12.15 歴史能力検定
タイ語オンラインスクール タイ語オンラインスクール体験談 おすすめ比較 タイ語オンラインスクールを利用し始めて半年経ったので、体験談をまとめてみたいと思います。日本在住でタイ語教室に通えないとか低料金でタイ語を勉強したい人はオンラインスクールがおすすめです。タイ語オンラインスクールの種類タイ語教室がオンラインで... 2021.05.06 タイ語オンラインスクール
アンティーク検定 アンティーク検定(アンティーク・コレクター3級)受験しました アンティークや美術に興味があり、個人輸入も考えていたこともあったので知識を増やそうと受験することにしました。アンティーク検定受験日程2021年 アンティーク検定はコロナのためかオンラインで行われました。日時:2021年1月9日(土)14:0... 2021.02.22 アンティーク検定